Webサービスの埋め込み用HTMLを手軽に取得するためのWebAPI『QuoteIt』を作りました
# この記事は名古屋クリスマスハッカソン2011で書いてます。メリークリスマス!
GistとかTwitterとかの最近のWebサービスは他のページに埋め込めるようになっていますね。ただ、サービスごとに埋め込むためのHTMLコードが違うので、いちいち調べるのが面倒ですよね。
そこで各種Webサービスの埋め込み用HTMLを統一的に取得できるWebAPI『QuoteIt』を作りました。しかも、誰でも引用元を簡単に追加することができます。
使い方
URLを指定すると、埋め込み用のHTMLを取得できます。
例えば、
http://twitpic.com/73wiod
を埋め込みたい場合は、
http://quoteit.heroku.com/clip.html?u=http%3A%2F%2Ftwitpic.com%2F73wiod
にアクセスすることで、埋め込み用のHTMLを取得できます。
対応サービスの増やし方
埋め込み用のHTMLを取得するためのメタデータはwedataで管理しています。 そのため、OpenIDを持つ方ならば誰でも対応サービスを増やすことが可能です。
例えばTwitter引用は、下記のコードだけで対応できます。
wedataの定義方法についてはドキュメント を参照してください。
対応サービス
それ以外の対応サービスはプラグイン一覧で確認できます。
ソースコード
ソースコードはgithubで管理しています。MITライセンスですので、ご自由にお使いください。
https://github.com/codefirst/quoteit