2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

PhotozouのためのGoogleChrome Extensionを書いたよ

何これ? 写真共有サイト「フォト蔵」で公開している写真一覧を見るためのボタンを追加します その写真を公開するためのHTMLタグをテキストエリアに挿入できます フォト蔵の写真を使って外部ブログを書くときに便利な拡張を目指してます ダウンロードしよう h…

並列マージソート

30分プログラム、その738。並列版のマージソートを書いてみました。 積読置き場からマルチコアCPUのための並列プログラミングが発掘されたので、そこにのっていた並列マージソートのアルゴリズムを実装してみました。 分割するたびにスレッドを生成する ただ…

HQ9+のインタプリタを作ってみた

30分プログラム、その737。HQ9+のインタプリタを作ってみました。 HQ9+の仕様はHQ9+ - Wikipediaを見てください。要するに、おどろくほど実用性ををもたないネタ言語です。 使い方 sml> run "HHQ+HQ++"; val it = "Hello,world!Hello,world!HHQ+HQ++Hello,wo…

文字数をカウントするirssiプラグイン

これ何? irssiというIRCクライアントのプラグインです。 入力した文字数を表示するので、tig.rbのようなTwitterとIRCをつなぐゲートウェイと併用すると便利です。 使い方 word_count.pl · GitHubをダウンロードして、~/.irssi/scriptsに置いてください。 あ…

『而今 特別純米 九号酵母無濾過生』飲んだよ

DSC_0256.JPG posted by (C)mzp 感想 しっかりした味。決して「水のようにぐいぐい飲めるお酒」でない わりかし酸味が強め うまい 値段/買った場所 酒泉洞堀一shusendo 日本酒・ナチュラルワイン・国産ワイン・焼酎 造り手の想いを伝える珠玉の酒セレクトシ…

分数クラス

30分プログラム、その736。演算子のオーバーロードを使ってみたかったので、分数クラスを作ってみました。 テンプレートを使って、整数の分数とか浮動少数の分数とかできるのを目指してました。が、約分するときに%を使ってるので、int以外の型を引数として…

Google サジェストを使ってみる

30分プログラム、その735。http://gauc.no-ip.org/awk-users-jp/blis.cgi/DoukakuAWK_259にインスパイアされて、Googleサジェストの候補をScalaで取得してます。 ScalaにはXMLリテラルがあって、パターンマッチもできるので楽ですね。属性をパターンマッチで…

定規のようなもの

30分プログラム、その734。http://gauc.no-ip.org/awk-users-jp/blis.cgi/DoukakuAWK_260にインスパイアされて、バールのようなもの、もとい定規のようなものを作ってみました。 stty -aで画面の幅を取得してるんですが、そのためには標準入力が端末につなが…

単利・複利計算

30分プログラム、その733。またもmixiからです。 問題文がよく分からなかったので、単利の計算と複利の計算をする関数を書け、と理解しました。たぶん違うけど。複利計算を def complex(interest, x): chain([x],complex(interest, x * (1 + interest))) で…

スタックを用いたreverse

30分プログラム、その732。mixiの課題コミュからの引用です。一部、日本語がおかしいですがそのまま引用します。 スタックを用いて10 個の整数配列を5 個ずつ順序を入れ替えるプログラムを作りなさ つまり 01234 56789 ↓ 43210 98765と並び替えるプログラム…

更新日が古いダミーファイルを作るプログラム

30分プログラム、その731。更新日(mtime)が古いダミーファイルを作ってみました。 動機は、 一月以上前のファイルだけを消すシェルクスクリプトを書きたい いきなり本番環境じゃ動かせない ダミーファイルを作ろう という感じです。作ってる途中でtouchコマ…

tig.rbをOAuthに対応させてみた

tig

これからはTwitterクライアントもOAuthに対応してかないといけないらしいですよ。参考: Twitter APIのBASIC認証は2010年6月に「廃止予定」(→8月まで延長)(→廃止された模様) - 頭ん中。 というわけで、tig.rbをOAuthに対応させてみました。 使い方 (1) OA…

べき集合

30分プログラム、その730。べき集合をもとめる関数。前にべき集合を一行で求めるコードを見たことあるような気がするけど、思い出せなかったし、辿りつけなかった。ちぇー。 使い方 Prelude> powerSet [1..3] [[1,2,3],[2,3],[1,3],[3],[1,2],[2],[1],[]] ソ…

破壊的なstack

30分プログラム、その729。破壊的なstack。 SMLの参照型ってどうやって使うのか気になったので作ってみた。http://www.mpi-sws.org/~rossberg/sml-vs-ocaml.htmlによるとmutableレコードはないらしい。 使い方 - val s : (int Stack.t) = Stack.make(); val …

Practical OCamlを手にいれた!

研究室の大掃除のおかげで、かの悪名高きPractical OCamlを手に要れました。 ブログに記事を書くという約束と引き換えに手にいれたので、あとで何かを書きたいと思います。