2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

SXMLでRSSタイトル一覧

30分プログラム、その384。id:Gemma先生が話してたSXMLを使って、タイトルをリストアップしてみた。単に、SXPathが使ってみたかっただけ。SXPathを作ったあとに、それをSXMLに適用すると結果がもらえるのはおもしろい。毎回、 XPathをパースする手間がないん…

git stでgit status(gitのエイリアス定義)

Git

.gitconfigに [alias] st = statusと書くとgit stでgit statusになる。 これはいいね。

OCamlのストリームパーサーすごい

http://www.libspark.org/browser/ocaml/abc2xml/asm.ml ABCのオペコードを解析するコードを書いてます。 その部分のコードはこんな感じ。 let code = parser [< _ = op 0xc5 >] -> `Add_i | [< _ = op 0x86; index = u30 >] -> `Astype index | [< _ = op 0…

文字の種類カウント付きwc

30分プログラム、その383。 setクラスをちょうど読んだので、使ってみた。普通のwcに加えて、単語の種類も追加してみた。あと、Scalaでコンパイルするには、objectで包まなければならないらしい。そういえばそんなことが書いてあった気がする。 使い方 $ sca…

カエサル暗号

30分プログラム、その382。Pythonでカエサル暗号。 The Zen of Pythonをローカライズしたらおもしろいかも あれ、カエサル暗号で暗号化されてるんだよなぁ 元コードはa-zにしか対応してないなぁ よし、Unicode対応のカエサル暗号を作ろう という理由で作って…

cdしたあとにls

zsh

zshの履歴を可視化してみたら、やたらlsが多かったので、cdしたあとに自動でlsするようにしてみた。 function chpwd(){ ls } 他の人のマネだけど、なかなかいい気がする。

OperaのShift+矢印をw3mにも

w3m

みんな大好き、OperaのShift+矢印(Navigate {Left,Right,Up,Down})。これがあると、キーボードでのブラウジングがものすごく便利になる。 w3mにも似た機能があるよ。例えば、NEXT_DOWNで次の下にあるリンクに移動できる。デフォルトではどのキーにも割り当て…

w3mでもスマートキーワード

w3m

w3mでサーチエンジン呼び出し - 一般化編 - http://rubikitch.com/に移転しましたこれで、URLの代わりに g:mzpをいれると、"mzp"でぐぐれる。もうスマートキーワードなんかうらやましくない。

もう一つの三項演算子

普通、三項演算子といえば?:演算子のことを指す。 でも、Scalaには?:以外の三項演算子がある。 scala> (0 /: List.range(0,10)) (_ + _) res0: Int = 45 要するにfoldLeft。でも、それを中置演算子っぽくしたのは新しいと思う。ちょとキュンとした。 ちなみ…

PODを使ったHTML化

30分プログラム、その381。文字列をHTML化するのにPOD(Plain Old Document)を使ってみる。 PODファイルをHTMLファイルに変換するpod2htmlコマンドは用意されている。これをうまいこと利用して、文字列をHTMLに変換するpod2html関数が作りたかった。RailsのRe…

OTPを試す

30分プログラム、その380。ErlangでOTPを試してみた。 OTPはErlangのライブラリの一種で、曰く「挙動パターンをまとめたもので、コールバックでカスタマイズ可能」。僕の理解は、無理矢理導入したファンクタ。 要するに、適当なコールバック関数を用意するだ…